きずなカフェ保育の根っこ

令和3年10月28日(木)にねやがわ寝屋の森こども園りす組(0・1歳児)にて法人内公開保育が行われました。


法人内公開保育は現在行っている教育・保育内容の見直しをするべく、ねやがわくこの木保育園・ねやがわ寝屋の森こども園・ねやがわ成美の森こども園の3園で行っています。

今回の公開保育では、ねやがわ寝屋の森こども園(0・1歳児)で布あそびを行いました。
普段から子どもたちが興味を持って楽しんでいるあそびの一つである布あそびを、子どもが主体的に活動できるように展開していく様子を見させていただきました。



≪幼保連携型認定こども園 教育・保育要領≫
第2章
健康:1 ねらい(1)明るく伸び伸びと行動し、自分から体を動かすことを楽しむ。
2 内容(1)先生や友達と触れ合い、安定感をもって行動する。
表現:1 ねらい(2)感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ。
2 内容(1)生活の中で様々な音、色、形、手触り、動きなどに気付いたり、感じたりするなどして楽しむ。
(5)いろいろな素材に親しみ、工夫して遊ぶ。



0・1歳児の混合クラスでしたが、今回は発達の違いを考慮して年齢別で活動内容を分けていました。
0歳児は、小さい布で保育教諭や友だちといないいないばあ遊びを楽しんだ後、さまざまな素材の布を連ねた手作り玩具で感触を楽しんだり、指先を使って箱から布を引っ張り出したりして遊んでいました。
さまざまな素材や色の布を使うことで、子どもたちはよく興味を持って楽しんでいました。また、くしゃくしゃと手で掴んだり、両手で揉むようにして触ったり、顔に布を当てたりと感触の違いを楽しむ姿も多く見られました。


1歳児は普段の布あそびから使用しているという大きな布を使って遊んでいました。保育教諭が魚のお面をつけて海に見立てた布の中から登場してみせると、子どもたちは保育士の真似をして魚になりきったり、別の生き物を連想して変身して大きな布の海を渡り、身体表現あそびを楽しんでいました。その後は、布を揺らして波に見立てるあそびをしたり、魚に見立てたタオルボールを揺らしている布に入れてボールが跳ねることを楽しむというあそびもしていました。“海の世界観”の中で次々とあそびが展開していく様子が見ていてとても楽しく、遊んでいる子どもたちの表情もとても生き生きとしていました。また、楽しい気持ちに共感したり、世界観をより楽しむことが出来るような言葉掛けが多くされていて、子どもたちの楽しい気持ちがより盛り上がっているように思いました。

公開保育終了後は、見学したスタッフでポイントや疑問点・課題などの話し合いを行いました。


自園で行なっている感触あそびはどのようなものがあるのかを共有し、感触あそびに関係する活動をどれぐらいの頻度で行い発達を促していくのかを考え、各園で出た活動を今後共有していくことになりました。
話し合いの中で出た今回のポイントを改善・実践をしていき、法人全体で保育の質を向上させより良い教育・保育を行っていきたいと思います。

(文責:保育スタッフ 鵜飼 あゆみ)


カテゴリー

アーカイブ