研究保育vol.60
カテゴリー:研究保育
令和6年5月31日(金)にねやがわ寝屋の森こども園うさぎ組(2歳児)にて研究保育を行いました。
今回の研究保育では、ねやがわ寝屋の森こども園うさぎ組(2歳児)で、
この教育・保育を通して、色を理解し、動物の数と同じ数の小間茶を選ぶ(一対一対応の理解)を目標とし、動物に変身してお散歩しよう!ということで動物になりきって、バーをまたいだり、くぐったりして身体を動かして遊びました。
≪幼保連携型認定こども園 教育・保育要領≫
第2章 健康、言葉、表現、人間関係の領域に示されるねらい及び内容に基づき
・自分が冒険しているイメージを膨らませながら楽しむ。
・自身も動物に変身して表現することを楽しむ。
・遊びを通して歩く、くぐる、等十分に身体を動かし、しっかりバランスを取って歩行できるようになる。
ということをねらいに保育を行いました。
まず、導入としてエリックカールの「できるかな?」の絵本を読みながら体を動かし準備体操をしました。
目の前にあるワクワクするしかけの説明を真剣に聞いています。
順番に動物に変身して身体を動かして遊びました。
ユニットを組み替えをし、自由に好きなところを選び並んで遊びます。
活動の後は、参加した保育教諭で改善点や内容を話し合い、よりよい教育・保育を行っていけるように意見を出し合いました。今後も表現を楽しんだり身体を動かし遊べるような活動を展開していきたいと思います。
(文責:保育リーダー 廣岡 美津子)