ねやがわ成美の森こども園・ねやがわ寝屋の森こども園・くこの木保育園合同・こもれびこども教室で「さすまた研修」を行いました。

令和7年7月24日(木)にねやがわ成美の森こども園・ねやがわ寝屋の森こども園・ねやがわくこの木保育園・こもれびこども教室合同で「さすまた研修」を行いました。
今回の研修では、寝屋川警察の方にお越しいただき不審者が来た時のさすまたの使い方や防犯に対するご指導を受けました。

さすまたを使った研修では、実際の状況を想定した不審者対応の方法や、さすまたの効果的な使い方についてご指導して頂きました。

今回の研修を通して、各園や施設の防犯に今一度目を向け、子ども達の命を預かっているということを常に心に置き、不審な人物が敷地内に入らないことをまず第一としなければという認識を強めることが出来ました。日頃から警戒心を持ってセキュリティを強化して、周囲の状況に常に目を向けていち早く変化に気付けるようにしていきたいと思います。
何よりも不審な人がいた場合は、間違っていたとしても110番通報することが大切だと教えていただきました。もしかしたら関係者の方かもしれない、こんなことで通報をしてもいいのだろうかと思ったとしても、何かあってからでは手遅れだと素早い判断で対応する必要があると感じることが出来ました。
また、さすまたの研修に加えて、自分の身を守るための護身術も教えて頂きました。
手や襟を掴まれたときに使えるもので、知っていればもしもの時に役立つような貴重な経験になりました。


寝屋川警察の方々から不審者対応のみならず、その他の防犯についてもお話しいただきました。
園での防犯についても質疑応答を通して、各園で改善点を見つけることができました。
より高い意識を持って子ども達を守れるように、各園で定期的に訓練を行っていくようにしたいと思います。