季節のおすすめレシピ

私たちが運営する乳幼児教育施設の
食育への取り組みから生まれた
微笑まずにはいられないレシピ集
『保育園産の米』から
季節にぴったりなおすすめレシピをご紹介。
ご家庭でもぜひお試しください。

夏野菜ドライカレー

材料(2人分)

米…1合
水…180cc
たまねぎ…1/8個
にんじん…1/5本
トマト…1/2個
ウインナー…3本
ズッキーニ…1/2本
ゆで卵…1個

A
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
カレー粉…小さじ1/4
塩…少々
こしょう…少々

バター…5g
サラダ油…小さじ2

つくりかた
  1. 米を洗い、ざるにあげる。
  2. たまねぎとにんじんは粗みじん切りにする。
    トマトはヘタを取ってざく切りにする。ウインナーは薄く輪切りにする。
  3. ズッキーニはいちょう切りにする。
  4. 炊飯器の内側にサラダ油(分量外)を薄く塗り、1、水、Aを入れて混ぜ、2とバターを上にのせて炊く。
  5. フライパンにサラダ油を熱し、ズッキーニを入れて中火でしんなりするまで炒める。
    4が炊き上がったら、炒めたズッキーニを加えてざっくり混ぜる。
  6. 器に盛り、半分に切ったゆで卵を添える。

    夏野菜たっぷりオムレツ

    材料(2人分)

    卵…2個
    牛乳…大さじ2
    ハム…2枚
    たまねぎ…1/4個
    なす…1/2本
    ズッキーニ…1/4本
    ピーマン…1個
    トマト…1/2個
    ホールコーン…10g

    塩…少々
    こしょう…少々
    サラダ油…大さじ2


    〈トマトソース〉

    トマト…1と1/2個
    たまねぎ…1/2個
    にんにく…1片
    ケチャップ…大さじ2
    塩…少々
    こしょう…少々
    オリーブオイル…大さじ2

    つくりかた
    1. ハム、たまねぎ、なす、ズッキーニ、ピーマン、トマトは1cmの角切りにする。
    2. 卵を溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜる。
    3. フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、1とホールコーンを入れて中火で炒める。
      全体がしんなりしたら塩、こしょうで味をととのえ、器に取り出す。
    4. フライパンをさっと洗い、残りのサラダ油(大さじ1)を強めの中火で熱し、2を加えてフライパン全体に広げる。
      全体が半熟になったら3をのせ、中身がはみ出さないように包む。
    5. 器に盛り、トマトソースをかける。

    〈トマトソース〉

    1. たまねぎとにんにくはみじん切りにする。トマトは湯むきしてざく切りにする。
    2. 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかける。
      香りが出たらたまねぎを加え、焦げないように弱火のままじっくり炒める。
      たまねぎが飴色になったらトマトを加え、軽く潰す。
    3. トマトが崩れて軟らかくなったらケチャップを加え、塩、こしょうで味をととのえて火を止める。

    大豆と夏野菜の味噌炒め

    材料(2人分)

    大豆水煮…50g
    なす…1本
    パプリカ赤…1/8個
    パプリカ黄…1/8個
    きゅうり…1本
    レタス…2〜3枚

    A
    合わせ味噌…大さじ1
    砂糖…小さじ1
    みりん…大さじ1
    ごま油…小さじ1

    ごま油…大さじ1

    つくりかた
    1. なす、パプリカ、きゅうりは1cmの角切りにする。
      なすは10分ほど水にさらしてアクを抜いた後、ざるにあげる。
    2. フライパンにごま油を熱し、なすを入れたら蓋をして中火で蒸し焼きにする。
      なすがしんなりしたら、パプリカ、きゅうり、大豆水煮を加えて全体がなじむ程度にさっと炒める。
    3. よく混ぜ合わせたAを回し入れて絡める。
    4. 器にレタスを敷き、3を盛る。