きずなカフェ保育の根っこ

大阪誠昭会では、教育・保育の質を高め子どもの成長をより豊かにするため「幼保連携型認定こども園・教育保育要領」を基にして作られた自己チェックリストを用いて年3回自己評価を行っています。



自己チェックリストでは、単に評価結果を出すだけではなく「個人の評価」「園全体の評価」「園内研修の教材」「カリキュラム・マネジメント(教育・保育計画へのフィードバック)」の4つのポイントで自己の能力を判断すると同時に園全体として、具体的にどのようなことに力を注ぐことが必要なのかもチェックリストを使った評価で見ていきます。保育教諭の一人一人の努力を園全体として有効なものとすることで園と職員の評価を高め、教育・保育を豊かにすることに繋ぐことを目指しています。
↓↓令和4年度 自己チェックリスト全体評価の結果はコチラ↓↓


ファイルを開く


また、自己チェックを行った後に保育の質向上のため、子ども達への言葉掛けについて勉強会を行いました。
今回は先日より社会的な問題になっている虐待について、厚生労働省から出された保育所・認定こども園における「人権擁護のためのセルフチェックリスト」の項目に着目し、「言葉かけ」について 、人権擁護の観点から日々の保育で保育者が子どもたちにどんな言葉掛けをしているか、またそれが子ども達の心を育む言葉に結び付いているのかを見直し考え合いました。

今回の話し合いから、子どもと保育者との関わりなどの人的環境が子ども達にどのような影響があるのかより深く考えることが出来ました。
今回の勉強会で得たことを活かし、日頃の保育を見つめ直してより良い教育・保育をできるようにしていきたいと思います。

(文責:保育スタッフ 西 優子)


カテゴリー

アーカイブ